クローン作成ソフト「AOMEI Backupper」

AOMEI Backupper


簡単にハードディスクのバックアップクローン作成が出来ちゃう優れもの!
少し前にパーツ総替えした時HDDのデータ移行のために「AOMEI Backupper」というソフトを使わせてもらいましたので紹介します。


<簡単な説明>
HDDやパソコン買い換えなどの時にまた一からOS入れなおしたりするのは面倒ですよね!
そんな時はHDDの内容丸ごとコピー(クローン作成)しちゃいましょってソフトです。
けれど普通にコピーしただけではMBRなどの関係でOSが上手く起動しなかったりと不具合が起きてしまうのですが、このソフトを使うと簡単にHDDのクローンが作れちゃいます。
では早速ダウンロード
ダウンロード
インストールし、起動する色々なメニューが有る画面が現れると思いますが、今回は「Clone」の紹介をしてみたいと思います。
左のメニューから「Clone」をクリックすると2つの項目が出てくると思いますがHDD丸ごとコピーですのでパーティションのクローン作成ではなく下の「Disk Clone」をクリック

するとコピー元のドライブを選ぶ画面が出てきますのでクローンを作りたいHDDを選択してNextをクリック

次にコピー先(入っていたデータは全て消えるので注意)のドライブを選択してNextをクリック

するとコピー先のデータが消えますがよろしいでしょうかと言ったようなメッセージが出てきますのでよろしければYesをクリック

すると最終確認画面が出てきますのでこのままで良ければ「Start Clone」をクリックするとクローン作業が開始されます。
ちなみに左にある「sector by sector clone」のチェックボックスにチェックを入れるとデータだけをコピーするのではなく、空き容量のセクターも全てコピーするようにするため元のドライブ容量以上の容量が必須になります。更に全てをコピーするためかかる時間も長くなります。

少しパーティション設定などがしたいという方は左にある「Edit partition~」と書かれているところをクリックします。
するとコピー先のパーティション設定画面が出てきますので自分の好きなように設定してから「OK」をクリック
あとは同じく「Start Clone」をクリックするとクローン作業が開始されます。

後はクローン作成作業が終了するのを待つだけです。
これだけの操作ながらも完璧にOSが起動した時は感動ものです。
是非HDDの換装などをする際にはおすすめしたいソフトです。
お疲れ様でしたm(__)m

SNSでもご購読できます。

コメントを残す