ハードディスク換装に役に立つ!クローンHDD作成からデータ、OSバックアップまで『EaseUS Todo Backup Free』
今回は5.5までアップデートしており、UIなどが日本語化されているので再度紹介します。
ダウンロードは続きから
大事な追記がありますので最後までお読みください。
○ ダウンロード ○
窓の杜さん
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
公式サイト
http://www.todo-backup.com/home/home-backup.htm
○ 説明・詳細 ○
今回は前の方法と一緒なので実質スクリーンショットを差し替えただけです。
+参考
HDDまるごとOSまでコピーできちゃう「EaseUS Todo Backup Free」
では簡単に説明させてもらいます。(今回もハードディスクを丸ごとコピーする方法です)
起動するとこんな画面が出てくると思うのでクローンのディスククローンをクリックします。
すると今繋いでいるHDDが表示されると思うので、コピー元のHDDを選択します
次にコピー先のHDDを選択します。
この時に画像にも書いているように下にあるチェックボックスに用途に合わせてチェックを入れます。
セクタバイセクタ方式では通常クローンよりも長時間を要します。
次にクローン前とクローン後でのディスクレイアウトが表示されるので適宜変更し、良ければ進むをクリックして後はHDDコピーを実行すれば後は待つだけです。
クローン作成は自分は1~2時間で終了しました。
バージョンアップもされ見やすくなり使いやすくなったので是非HDDのコピーなどを行うときは活用してくださいね。
お疲れ様でした。
※追記↓ 2013/2/23
※更新 2013/3/9
このソフトウェアをインストールする際にシステム(windows)起動後自動起動し、終了が不可能なプロセスが入ってきます。
Agent.exeというものですが、コメントにもある通り悪質なファイルでは無さそうなので常時起動プロセスが精神衛生的に嫌な方は使用後アンインストールすることを推奨します。
アンインストールせずAgent.exeの自動起動を停止する方法はこちらです
Windows プロセス箱さんより引用
[スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ] から、「コマンドプロンプト」を起動し、次のコマンドを入力します。 sc stop “EASEUS Agent” sc config “EASEUS Agent” start= disabled Vista,7で実行するには、「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者としてこのプログラムを実行」を選択します。 |
この方法ではTodoBackup自体がうまく動作しなくなる可能性があるので非推奨です。
※追記↓2013/6/6
最新バージョンで不具合(フリーズ)することがあるというコメントを頂いたので、英語UIですがバージョン3.5のダウンロードリンクを貼っておきたいと思います。
最新バージョンをインストールしてから調子が悪くなったという方は一度最新版をアンインストールしてからこちらの3.5をインストールしてみてください。
EASEUS Todo Backup Free 3.5